2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

物産展×歳時記・霜降/今節の暦「たまごかけごはんの日」

今日はたまごかけごはんの日です。日本たまごかけごはん楽会が制定しました。島根県吉田町(現・雲南市)は合併で活気が失われないように、地元特産品販売会社や醤油メーカーなどが共同で「たまごかけごはん」で町おこしを図りました。平成17(2005)年から…

物産展×歳時記・霜降/今節の暦「霜降」

今日は霜降です。二十四節気の内で秋の最後になります。太陽の黄経が210度にくる時です。朝霜が初めて見られるようになり、天気もしぐれがちで、落葉樹の紅葉も進みます。夜の虫の音も止み秋の終わりを感じます。「物産展×歳時記」も更新しました。「物産…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「時代祭」

今日は時代祭が行われました。時代祭は祇園祭、葵祭と並んで京都三大祭と称されています。明治28(1895)年、延暦13(794)年の平安京遷都1100年を記念して平安神宮が創建されました。大祭の運営などのため平安講社が市民により結成され、時代祭はその記念行…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「直哉忌」

今日は直哉忌です。昭和40(1965)年に『暗夜行路』などで知られる作家・志賀直哉が没しました。明治16(1883)年、宮城県石巻に生まれた志賀直哉は学習院初・中・高等科を経て東京帝国大学文学部英文学科に入学しますが、国文科に転科して退学。雑誌『白樺…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「秋の土用」

今日から秋の土用です。雑節の一つです。立冬の前18日間のことです。日ごとに寒さがつのり冬の気配が濃くなってきます。もう冬はすぐそこまで来ているのです。気がついたら今年もあと2ヶ月ちょっとです。 「物産展ダイレクトドットジェーピー」は物産展で販…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「冷凍食品の日」

今日は冷凍食品の日です。 冷凍食品の知識の普及や品質の向上をめざして国内の主要な冷凍食品メーカーなどで構成される日本冷凍食品協会が昭和 61(1986)年に定めました。10月は食欲の秋であり、冷凍(レイトウ)のトウにつながることと、冷凍食品の世界共通 …

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「世界食料デー」

昨日は世界食料デーでした。昭和20(1945)年のこの日に国連食糧農業機関(FAO)が設立されたので、飢餓や貧困などの世界の食料問題を考えるために昭和54(1979)年に同機関の総会決議で世界食料デー(World Food Day)に制定されました。昭和56(1981)年には…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「さつまいもの日」

今日はさつまいもの日です。江戸から13里。小江戸として栄えた埼玉県川越市は上質なさつまいも「川越いも」産地としても有名でした。しかし戦後川越いも栽培は衰退しました。昭和 59(1984)年危機感を抱いた市民講座「さつまいも大学」の参加者と学術的研究…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「山頭火忌」

今日は種田山頭火忌でもあります。山頭火没後60年ということでイベントも行われているようです。自由律の作品で知られる漂泊の俳人種田山頭火が昭和15(1940)年に亡くなりました。明治15(1882)年に山口県吉敷郡防府町(現・防府市)に大地主の名士の家に…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「体育の日」

今日は体育の日です。3連休最後ということでお出かけしている方も多いのでは。昭和39(1964)年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことから、昭和41(1966)年に「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」日として祝日に制定されました。平成…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「まぐろの日」

今日はまぐろの日だそうです。全国の遠洋かつお・まぐろ漁業者で構成する漁業協同組合日本かつお・まぐろ漁業協同組合が「まぐろをもっと食べていただきたい、 まぐろへの理解を深めていただきたいという願い」で制定しました。神亀3(726)年10月10日に聖武…

物産展×歳時記・寒露/今節の暦「寒露」

今日は二十四節気の寒露です。暦の上ではこの日から晩秋に入ります。雁などの冬の渡り鳥が日本にやってきます。こおろぎなどの虫の音は止み、秋の深まりと同時に冬の訪れも予感する節気です。「物産展×歳時記」も更新しました。インターネット産直(産地直送…

物産展×歳時記・秋分/今節の暦「長崎くんち」

今日から長崎の秋祭礼「長崎くんち」が始まりました。9日まで行われるそうです。長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭です。国の重要無形民俗文化財です。寛永11(1634)年、二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが始まりとされています。長崎…

物産展×歳時記・秋分/今節の暦「陶器の日」

今日は陶器の日でもあるようです。昭和59(1984)年に日本陶磁器卸商業協同組合連合会が食器やインテリアなどとして身の「まわりにあるやきものを魅力あるパートナーとして再確認」してほしいと制定しました。かつて陶器のことを「陶瓷(とうし)」と呼んだ…

物産展×歳時記・秋分/今節の暦「いわしの日」

今日はいわしの日です。かつて大衆魚であったいわしも漁獲が減っていまや高級魚です。一説には捕鯨禁止で増えた鯨がいわしを大量に食べているのが原因だとか。大阪府多獲性魚有効利用検討会(現・大阪おさかな健康食品協議会)が昭和60(1985)年に制定しま…

物産展×歳時記・秋分/今節の暦「豆腐の日」

今日は豆腐の日。涼しくなってくると湯豆腐も恋しくなってきます。10(とう)2(ふ)という語呂合わせで、日本豆腐協会が平成5(1993)年に制定しました。豆腐の日にちなんで、今日は京都市東山区の豆腐料理店で「関西豆腐祭り」が開催されるそうです。豆腐…

物産展×歳時記・秋分/今節の暦「コーヒーの日」

今日はコーヒーの日でもあります。国際協定によりコーヒー年度の始まりがこの日であること、また秋の深まりとともにコーヒーがおいしい季節とであることなどから「この日を新しい年度の始まりとし、皆さんにおいしいコーヒーを飲んでいただけるよう」に全日…

物産展×歳時記・秋分/今節の暦「日本酒の日」「旧酒造年度始」

今日は日本酒の日です。めっきり涼しくなって日本酒もいい季節になりました。でもそれが日本酒の日の由来ではないのです。かつて酒造年度がこの日に始まり、「酒造元旦」とされたことから、昭和53(1978)年に酒造メーカーの業界団体、日本酒造組合中央会が…